WELFARE 福利厚生
一人ひとりが快適に働く
ための取り組み
中部電力では社員一人ひとりが能力を充分に発揮しながら気持ちよく働けるように、様々なシーンで環境づくりに取り組んでいます。
WORK STYLE
中部電力では社員の多様な働き方に柔軟に対応するべく、様々な勤務形態を導入しています。
導入制度 SYSTEM
-
自身の環境に応じて
仕事時間、場所を柔軟に設定- フレックスタイム勤務制
- コアタイムがないので自分の予定にあわせて勤務できる!
- 在宅勤務
- 月の半分はテレワークが可能!
-
自分の都合に合わせて
仕事時間をスケジューリング- 断続勤務
- 勤務を一時中断して、子育て、通院、介護などが可能!
-
多様な自己成長ニーズに
多様な学びの場を提供- 自律的な学びの支援
- IT、ビジネススキル等の1万以上の多様なコンテンツをもつ動画学習システムを会社が提供。
いつでも、どこでも、自分の興味に合わせて受講可能!

これらを1日の中で複合的に組み合わせて利用することも、もちろん可能です。
PICK UP!!
多様な働き方が進むからこそ、チームで働く!
-
1on1ミーティング
上席者と1対1で、情報共有から雑談まで何でも話せる!
コミュニケーションの充実により、振り返りから
新たな気付きを得る「成長機会の習慣化」へ! -
-
職場チームワークサポート制度
コミュニケーション形成を目的とした行事費用を会社が補助!
コミュニケーション活性化により、
更なる「職場の一体感醸成」や「企業活力の向上」へ! -
LIFE STAGE
社員のライフステージの変化をスムーズにサポートするために、様々な制度を整えています。
-
年間休日
122 日
※交替勤務の場合は異なる。
-
有給休暇
20 日/年 付与
(初年度のみ15日/年)
※翌年度への繰り越し可能
特別休暇
夏季休暇、ライフ・サポート休暇、リフレッシュ休暇、女性産前産後休暇、
配偶者出産休暇、結婚休暇、転勤休暇、慶弔休暇
PICK UP!!
有給休暇に加え、多様な目的に使えるライフ・サポート休暇制度を導入!!
-
万が一、有給休暇を使い切れなくても、
ライフ・サポート休暇として積み立て可能!翌年度に繰り越しきれない分の有給休暇を、
ライフ・サポート休暇としてさらに40日まで
積み立てできます。(最大:有給休暇40日、ライフ・サポート休暇40日)
定期的にライフ・サポート休暇が
新規付与されます。
-
幅広い用途に使用可能!
-
有給休暇をムダなく使えて、ライフが充実
育児と仕事の両立支援
それぞれの価値観に合った選択ができるよう、
法令を上回る多様な制度を用意しています。
育児制度利用例
-
両立育児休職
(仕事と両立したい方)
満6か月までの期間に12週間(所定労働日60日)まで
最大2回分割して取得できる制度
スムーズな復職のために、半日単位で休職中の就業が可能 -
育児休職
(育児に専念したい方)
満2歳に達する日までの期間に
必要な日数を最大2回分割して取得できる制度 -
リレー育児休職
(配偶者とサポートし合いたい方)
満1歳~満1歳半、満1歳半~満2歳の間に
配偶者に引き続く形で必要な日数を休暇できる制度
BENEFIT
中部電力は、社員の活力を資本と考え、健康の保持増進や充実した私生活のサポートなど、
生活や人生の基盤を支える制度に力を入れています。
健康づくり
仕事やプライベートをいきいきと過ごすには健康な身体が大切。
従業員が「いきいき」と働くことのできる環境を整備するために、
「人間ドックの無償化」や「ウェアラブル端末の配付」等をしています。
人間ドック
従業員は年1回会社負担にて人間ドックを受診可能。
従来の一般健康診断より検査項目が多いから身体の異変を早期発見できる!
人間ドックでは、一般健康診断の項目に加え、胃検査、多項目の血液検査、がん検診(乳がん、子宮頸がん、
前立腺がん)が自己負担なしで実施できます!
受診後は、結果をもとに産業保健スタッフによる個別の保健指導を実施。
ウェアラブル端末支給
全従業員へウェアラブル端末を配布しており、24時間リアルタイムで自身の心拍数、歩数、睡眠のデータなどを逐一確認可能。
自身の身体状況把握を習慣化することで、健康意識を醸成
意欲的に無理なく続けて取り組めるよう、
社内でウェアラブル端末を用いた企画などを実施!
暮らしのサポート
いきいきと働くには、充実した生活環境が重要であると考えます。
カフェテリアプラン
会社から従業員に付与されるポイントの範囲内で、
各自の生活スタイルや価値観に合った様々なメニューを自由に選択して補助を受けることができる福利厚生サービスです。
フィットネスジムの会費、旅行代金、賃貸住宅の家賃、
育児施設の利用料…など
-
「健康」や「生活」など基盤となるメニューはポイントの優遇あり!
-
福利厚生専門会社が提供する多彩なメニューを会員価格で利用できる!
住環境のサポート
-
新入社員Aさん 初めての会社生活、
一人暮らしと両立できるか不安…- 独身寮(個室、駐車場・エアコン付き、朝夕食あり)
- 68施設うち4施設(一部)女性専用寮
食事の提供もあるから、忙しい朝も疲れて帰ってきた夜も安心!
-
28歳Bさん 仕事にも慣れてきた!
好きな場所に住んでみたい- 家賃補助
- 上限35000円(家賃の60%を支給)
- 部屋探しサポート
- 希望条件に見合った物件探しをサポート、仲介手数料の割引などの特典もあり
部屋探し~入居後もサポートがあるから安心!